一人は発達障害、もう一人は不登校のち中退、でもきっと大丈夫

上の子は発達障害、下の子は不登校のち高校中退しました。でもきっと大丈夫。

高校中退した次男のこれまで (2)

前回(https://www.joyjoytree.site/entry/2018/12/30/204634)

の続きです。


その塾に行かせることについて、夫は反対でした。


理由は、

①学費が高いこと


今思うとそう高くはないですが「難関校合格者数」でおそらく全国トップを争う塾だったので、学費の高いイメージを持ったのだと思います。


② 電車で通うので交通費がかかる


、、、なんともけちくさい夫らしい理由です

(笑)。



、、、なので塾代は私がパート代から

塾代を出すことになりました。



入塾テストの結果は4クラスあるうちの下から2番目。


(最後は7クラスあるうちの1番上のクラスに

いたので随分と努力したにはしたのでしょう、、、病んでしまいましたが)


たくさんのテキストを購入し(テキスト代って

意外と高かったです、、、私のパート収入では

きつかった、、、笑)


中学一年の頃には学校の定期テストでは

学年で上位15%くらいの成績が


その後、2%くらいまで伸び、それに伴い、


部活や委員会の長、行事などでの挨拶、

様々な係を任されることとなりました。


(公立中学は、私立中学に比べて

係が多いような気がします。


そして、生徒達にほとんど義務のような

[義務とは学校は言いませんが実質義務です]

部活や多くの役割をさせることで、生徒達を

効率よく管理できていると思います。


放課後、非行に走る時間は部活のため持てません。


私は前職で仕事柄これまでたくさんの


公立中の子の話を聞くことが多かったですが

「ここだけの話、部活やりたくないけど仕方ない」


という本音を聞くことが多かったです。


そして、部活以外の活動では、

「これをして、自分が成長したと思えること」

をレポートで提出します。


でも「成長」とは、そんな立て続けにこなす


イベントを通して、その都度スタンプを押すようになされるものではなく、

それぞれの心の中にゆっくりと熟成されるものだと私は思います。


公立中学の教育のあり方にはやや疑問を

感じています、、、


かと言って、


「私立中に生かせられるほど経済的には余裕がないからダメ」と夫が大反対した ため、


また、低学年の頃試しに中学受験の塾に通わせたのですが

息子には「絶対いや。やめる!」と強く反抗され、

我が家では私立中学受験は諦めたのです。長くなりました。)


その頃の彼を見ていると、


①学校の勉強は、理解はできていても課題が多すぎてすごく大変


②レポートなど授業以外の提出物が多い

③部活の部長だったので大会などのまとめ役が

大変

④文化祭のイベントなどで皆がやれというので

係を引き受けてしまった。どうしよう。


という訴えが多かったです。


でも、学校に文句を言うのもどうかとも思いました。


引き受けたのは本人ですから。


でも、言いにくさを助長していたのは


内申点が関係していたからです。


「◯◯先生には笑顔で挨拶しておけば

4以上もらえるよ」

と保護者の方が言っていました。


まぁ、そういうのはどこの社会でもあるかと思いますが、、、


(人間ですので、、まぁ、教育の現場でやるのがふさわしいかどうかは別だと思います、、)


私は内申点が気になり、常に先生には控えめに接していたと思います。


ただ、学年始めに配られる


「生徒個人簿」のような

個人情報、マル秘情報、健康上の情報、などの欄には必ず


発達障害の疑いあり」

「病弱で体力あまりありません」

「いついつ、いついつに入院歴あり」


と書いていたはずです。


先生はそれを考慮してくれなかったのでしょうか。


今でも思い出します。


中学最後の音楽会の時に、音楽が苦手なのにも

関わらず

「△△、できるよね?!じゃ、決まり」


と半ば無理矢理、ソロ(一人で歌う部分があるもの)にさせられてしまったことを。


帰宅後「無理だよ。でも先生がやれって。

で、断ると皆が帰れない雰囲気だった。」


と次男は言い、その後、


「夜眠れない。薬を買って。お願いします!」

と真夜中に訴え、市販の薬を買ったこと。


前々から本人の神経質な様子について


季節の面談のたびに何度も担任の先生に相談したのですが、 

「学校ではしっかりとやっているから」


との答えで終わってしまったこと。




中学最後の秋。


地元の市の体育祭がありました。

各学校から、選ばれた選手だけが出場します。


息子はリレーの選手に選ばれました。


他の学校は、3年生は受験生ということも考慮

したのか、選手は1、2年生のみです。


息子達は、選手のチョイスをした、先生に

「受験生なので、、、」


と抗議するのですが、

「何時間ならまだしも、走るのに一体

何秒かかるんですか?」


と言われ、皆しぶしぶ出ることとなりました。


息子も、この日は、一番の要であった

別校舎での志望校別特訓講座が朝から夕方まであり、休みたくないとのこと。



(結局、大学付属の私立高校に行きたいと

懇願され、私達夫婦は、公立受験をして欲しいと思っていましたが、その時には、彼は大学付属の難関高校を目指すこととなり、

これまた、反対する私達に願い倒し、

月曜から日曜日まで塾通いをしていました。)


実は、その頃から、原因不明の微熱が続いて

いたのでした。

 体育祭当日も熱があります。


「欠席の連絡をしよう」


というと


「補欠の子は(クラスで一番走るタイムの遅い)

◯△だから、、、休めないよ」

(つまり、選手が一人でも休むと勝てないのが明らかになっているため、誰も休めないのです)


彼は熱のあるまま出場し、走り、その後、

少し早めに上がらせてもらい、塾に行きました。


(続きます)